神殿の少女

皇后宮


「母上、残酷なことをなさるのですね。ゼルダはよく我慢して、私にも誠実に仕えているものを」
 真意を読み取らせない、無駄に妖艶な笑みを浮かべて、ヴァン・ガーディナが皇妃ゼルシアを見た。
「意外だったな。あなたがまだ、ゼルダへの手出しを諦めていらっしゃらないとは。あなたにとって、あの子がどれほどの障害となるのか――」
 ヴァン・ガーディナは一度、言葉を切った。ミステリアスな燐光を帯びたガーネットの瞳で、母妃(ゼルシア)を斜にうかがう。
「――それとも、あなたは婉曲に私こそが無能とお考えなのですか。弟皇子まで廃さねば、私では帝位に就けないと?」
 最初こそ、ゼルダが敵意を剥き出しに彼を睨むから、(ひざまず)くことを強いもした。
 ゼルダが彼に(くだ)るならよし、真っ向から牙を剥くなら、手に掛けることも厭わなかった。
 怨嗟(えんさ)に揺れる、魔を秘めた瞳で睨みつけられるのは、いい気持ちではなかったからだ。
 それだというのに、ゼルダの怨嗟は、思わぬ片付き方をした。神殿から少女をひとり、後宮に連れ込んだ日を境に、どんな心境の変化があったのか、ゼルダは途端、彼にも誠実に跪き、礼を取るようになったのだ。
 単純に、少女を守らなければという思いが、怨嗟を凌駕しただけかもしれない。ゼルダの感情の発露は素直だ。読みにくいと思ったことはない。
 ――誠実なのだ。誰に対しても。
 意見はしても、最終的に彼が方針を示せば、理解して、ついてくる。
 不満らしい不満のひとつも言わず、邪魔立てもしてこない。
 意中の少女が泣いたとか笑ったとか、つまらないことに一喜一憂して、見ていて飽きない。
 最初はどうかと思ったけれど、正直、悪くなかった。ゼルダを手駒にライゼール領を統治するのは、思いのほか興味深い趣向になりそうで、もし、父皇帝(ハーケンベルク)がここまで見越して、彼にゼルダを預けたのなら――
 父皇帝は、最愛の皇子を彼に預けたとも、解釈できるのだ。それは弟皇子(ゼルダ)のみならず、ゼルシアの皇子である彼にさえ、父皇帝がまだ、期待と信頼を寄せてくれる証ではないのか。そんな一縷(いちる)の望みに託して、父皇帝の愛情を感じなくもなかったこの時に、母妃が入れた横槍は鬱陶しかった。
「まあ、ヴァン・ガーディナ。わたくしをあなた呼ばわりなさるの? 随分と他人行儀ね」
 何も答えたくなかったヴァン・ガーディナは、魅惑的に微笑んで流した。ゼルシアが彼の意向を汲むかどうか、それだけに興味がある。面倒事にする気はない。
「そのような愚かなこと、考えもしなくてよ。――でも、よろしいわ。この機会に覚えてお置きなさい、ゼルダは道に背く者。若芽のうちに摘み取らなければ、必ずや、皇室に仇なすでしょう」
 ヴァン・ガーディナの知る限り、誰よりも道に背くゼルシアから、その言葉を聞くとは思わなかった。
「亡くなったザルマーク皇子も、皇太子の位をあなたと競うクローヴィンス皇子も、ただ、邪魔なだけ。道なりに進む者には、道を譲らせれば済むこと。それはとても容易(たやす)いと、おわかりになって?」
「――ええ」
 道というのは、人の道ではなく、政権そのものを指したらしい。
 さすがに、皮肉な笑みがこぼれた。母皇妃には皇太子暗殺さえ、容易いのだ。
 その母皇妃が、美少女と見れば見境なくさらってくることをして、ゼルダこそが皇室に仇なすと言うのだろうか。ないとは言わないが。
「ですが、皇子達の中でも、ゼルダは異端。アーシャと同じ血の生き物だわ。たとえ進む道を譲らせても、不毛の地にさえ道を拓いて人を導き、権益の均衡を崩す――アーシャの血は、政権そのものを覆しかねない異端の血。カムラに君臨するなら、許してはなりません」
 ヴァン・ガーディナは確信を宿した瞳で、母妃(ゼルシア)を見た。
 よく、わかった。
 母妃は鳥だ。毒蛇だと、ゼルダが罵るのを聞いたことがあるけれど、わかっていない。
 かっこう、という名の鳥だ。
 別の鳥の巣に卵を産みつけ、その巣に元よりあった卵は、蹴落とす鳥。
 ゼルダが、蹴落とされた者にまで道を拓くから、彼女には目障りなのだ。
 それを許しては、蹴落とした意味がなくなってしまう。
 そう――
 彼女がゼルダの何を恐れるのか、よく、わかった。
 ゼルダは『違う世界』を創る者。
 搾り取られ、見捨てられた大地、見捨てられた人々にさえ、未来を拓く。
 ゼルシアの指摘した通り、ゼルダは道なりになど進まない。道を奪われた誰かのために、いつも、道を拓き続けている。
 ゼルダを疎んじるのは、カムラ皇室に寄生する、闇に巣食う者達なのだ。
 まさにそれである母妃にとって、ゼルダの存在は脅威以外の何者でもないだろう。
 母妃に全てを約束された彼でさえ、ゼルダに心惹かれている。
 彼が離反するだけで、彼女の野望は足元から瓦解するのだから。
 
 
 ――父上?――
 ふと、気付く。
 まさか、母妃(ゼルシア)を御すことを、期待されている――?
 母妃を御せるとしたら、それは、父も帝位なんて喜んで献上してくれるだろう。いやしかし無理だろうそれは難度が高すぎるだろう。
 だとしたら、期待されているのは、ゼルダを皇妃に殺させないこと――?
 それでも随分、難度は高い。だが、クローヴィンスの方は『皇妃に殺されないこと』を期待されているとしたら、どうか。
 皇妃ゼルシアの暗殺リストの筆頭に、おそらくクローヴィンス、次順にゼルダだ。公正か――
 そうではない、クローヴィンスの方はもはや、裏から手を回せばどうとでも、皇太子の座を譲渡させ得るのだ。だとしたら、暗殺リストの筆頭は、――ゼルダか?
 ドクン――
 ヴァン・ガーディナは初めて、戦慄を覚えた。
 もし、彼の考えが正しいとしたなら。
 蚊帳の外、どころではない。
 皇太子選定の二年間に、誰一人、皇子が失われなかったなら、父皇帝は、彼を皇太子に選ぶつもりではないのか。期待通りに事が運んだ時、あえてクローヴィンスを選べば、全てが水泡に帰しかねない。
 母妃を御し、帝国を治め、皇室を護る力が彼にあるかどうか、試して――?
 父皇帝が、積極的に彼を皇太子に選ぶことなど、考えもしなかった。
 けれど、合法的に皇太子を入れ替える建前も兼ねて、準備は万端整えられている。
 ――無理難題、だ。
 彼とて、母妃(ゼルシア)の支配下で帝位と栄誉を約束されて生きるよりも、弟皇子(ゼルダ)を傍らに、自由に生きてみたいと、心の片隅には、思い始めていた。
 帝位よりも、ゼルダが欲しかった。
 誰も取り合わなかった、誰も興味を示さなかった彼の意向を、ゼルダは汲んだのだ。初めは疑わしげに、次第に興味深く寄って来て、真剣に取り合うようになっていた。
 ゼルダの魔物めいたガーネットの瞳が、彼に向けられる。水を向ければ、捉え方を変える。最近では、甘えさえする。
 この時間が、いつまでも続けばいいと願っていた。
 母妃を御すことが出来れば、全て、彼の望み通りに与えると――?
 
 
 ――まさか、あるはずがない――
 否定しながらも、ヴァン・ガーディナは額を覆って、痛切に笑んだ。
 父皇帝(ハーケンベルク)に期待されているなら、絶望的だ。
 たった今、母妃(ゼルシア)がゼルダを暗殺しようとすることさえ、止められなかった。
 それでも、優雅な微笑みを向け、母妃を敬う礼を取り、丁重に皇后宮を辞すのが彼なのだ。
 もはや、失望にしか値すまい。
 
“ ヴァン・ガーディナ。あのような者、あなたのためになりませんわ ”
 
 思い出したくもないから、永遠に、思い出しはしない。
 慈しんでくれた人達、幼い頃に慕った人達の面影など、永遠に――
 母妃が麗しく微笑んでその言葉を口にするのは、何もかもが終わってしまった後だった。
 たとえ彼が選んだものが意に添わずとも、母妃は何も言わなかった。彼の知らぬ間に、何もかも――
 誰も、この世に残らなかった。消えてしまった。物言わぬ冷たい骸だけを、残して。
 何が欲しい、何がしたい、誰を傍らに置きたい、何も、考えてはならない。望んではならない。
 心を閉ざし、いつでも、魅惑的な妖艶さで、微笑むようになった。
 母妃の望み通りに立ち回り、母妃が選んだ貴族の娘を妃に迎え、母妃の思惑通りに生きる限りは、何ひとつ、不自由しなかった。
 何も望まなければ、何も失わない。
 彼が慕わなければ、誰も――
 慈しんでくれた人々を、彼が、殺したのだ。
 母妃に忠誠を示す以外の態度は、忘却してなお、全身が拒絶した。
 弟皇子(ゼルダ)なんてどうでもいい態度を装って、ただ、少し残酷ではありませんか? そう、揶揄(やゆ)するのが精一杯だった。
 父皇帝の期待には、到底、添えはしない。自嘲しか浮かばない。
 ただ、彼自身がゼルダを望むから。出来るだけのことはして、傍で守るけれど。
 傍にいない時間の方が長い以上、あまり意味がないことは、わかっていた。